令和5年5月14日 第45回スポーツ少年団軟式野球交流大会(千葉県大会)兼
第42回関東ブロック予選大会の開会式が実施され、熱戦がスタートしました。
本大会に参加されたこどもたちがスポーツを通じて、心身ともに健やかに成長
されますことを期待し、今年も協賛をしております。
令和5年5月14日 第45回スポーツ少年団軟式野球交流大会(千葉県大会)兼
第42回関東ブロック予選大会の開会式が実施され、熱戦がスタートしました。
本大会に参加されたこどもたちがスポーツを通じて、心身ともに健やかに成長
されますことを期待し、今年も協賛をしております。
今回は、3回に分け開催した社員旅行の第3弾を開催しました。
🥩海鮮三昧🐟痛風ツアー! 🦐と称し、5月20,21日に1泊2日で函館へ。
観光では、箱館奉行所・五稜郭タワー・函館朝市などを散策し、ミシュラン掲載店や
大黒屋でジンギスカンを堪能し、ラビスタ函館ベイでの海鮮三昧の朝食を楽しんできました。
帰りの飛行機トラブルがありましたが、仲間とゆっくり楽しい時間を満喫でき、
とても英気を養うことができました。
令和5年4月18,19日の2日間に於いて、ISOの維持審査を行いました。
不適合事項や重大なカテゴリー指摘もなく無事に更新審査を完了しました。
今後もISОを仕事の中に活用し、順調に運用していきたいと思います。
今回は、社員旅行を「3回」に分けて開催することに致しました。
第2弾は、🍶心身お清め⛩ツアー!🍻と称し、4月8,9日に1泊2日で
島根県へ、出雲大社の参拝をメインに地元の美味しい料理とお酒を堪能してきました。
観光では、ベタ踏み坂を通行し、水木しげるロード、松江城を散策してきました。
天候に恵まれ、地元の美味しいものを頂き、仲間とゆっくり、楽しい時間を満喫でき、
とても英気を養うことが出来ました。
第3弾は5月に参加者が満足できる内容で開催を予定しています。
令和5年4月3日に市原組本社にて入社式を行いました。
今回の入社式は、橋本グループからZOOM参加もあり、グループ代表から
チャレンジ精神を持ち、失敗を恐れず目標をもって頑張ってくださいとの
言葉をいただきました。
今日から、社会人として「スタート」です。
自信と自覚をもって自分らしさを持って、これから、仕事の楽しさを
つかみながら、これから共に市原組を盛り上げていきましょう。
令和5年3月24日に千葉県建設業協会主催の「令和4年度永年勤続者功労表彰」で
長年の努力と苦労を認められた1名が受賞し、「令和4年度千葉県優良建設工事・監理
技術者並び主任技術者功労表彰」では、模範となる優秀な成績で工事を完成させた
技術者3名が表彰されました
今後も、優良工事など模範となるように邁進して参りますので、よろしくお願い致します。
今回は、社員旅行を「3回」に分けて開催することに致しました。
第1弾は、肉🍺にく🥩MEAT🍖ツアー!と称し、3月18,19日に
1泊2日で滋賀県へ、近江牛堪能をメインに彦根城、延暦寺を散策してきました。
天候に恵まれ、地元の美味しいものを頂き、彦根城でひこにゃんにも会えて、
仲間とゆっくり、楽しい時間を満喫でき、とても英気を養うことが出来ました。
第2弾は4月、第3弾は5月と行先や内容などは変わりますが、参加者が満足
できる内容で開催を予定しています。
「千葉市政令指定都市移行30周年記念」
令和5年2月18日,19日に、千葉ポートアリーナにて、
『第32回千葉市長旗争奪ミニサッカー大会』
令和5年3月11日,12日に、千葉ポートアリーナにて、
『第31回千葉ポートアリーナ杯争奪ミニバスケットボール大会』
が開催されました。
千葉市の将来を担うこどもたちのスポーツ活動の発展を通じて
心身ともに健やかに成長されることを期待し、健全育成に繋がる
お手伝いが出来ればと思い、今年も大会に協賛しております。
令和5年1月17日に日本大学生産工学部土木工学科主催の
2022年度仕事紹介「ゼミナール」に参加させて頂きました。
「働き方改革」により、休みもきちんと取れることの説明や
生産工学部卒業生による具体的な仕事内容を説明させて頂きました。
当社に少しでも興味をもたれましたら、お気軽にお問い合わせください。
昨年中は、皆様方に大変お世話になり、誠にありがとうございました。
皆様方にとって本年も、幸多き年でありますよう心より祈念いたします。
1月5日の仕事始めに三井ガーデンホテル千葉にて年賀式を行いました。
受付で体温検査、消毒を徹底し、座る間隔を大きく開けてマスク着用で、
短時間での開催となりました。
その後、人数を制限し千葉神社へ安全祈願に行き、「工事安全」を
祈願してまいりました。
本年も皆様に信頼される企業を目指して頑張って参りますので、
よろしくお願い申し上げます。
〒261-0026
千葉県千葉市美浜区
幕張西3-1-15
株式会社市原組
TEL:043-271-5191
FAX:043-276-3261
MAIL:info@ichiharagumi.com