8月12日に習志野市「かすみ会」主催の傾斜住宅情報交換会が開催され、住宅の沈下修正を考えられている地域の方々が多数参加されました。
また、習志野市及び京葉銀行より、補助金・融資の説明があり、弊社が試験施工結果報告を行い、
家屋沈下修正のモデル地区として、第一歩を踏み出しました。
8月12日に習志野市「かすみ会」主催の傾斜住宅情報交換会が開催され、住宅の沈下修正を考えられている地域の方々が多数参加されました。
また、習志野市及び京葉銀行より、補助金・融資の説明があり、弊社が試験施工結果報告を行い、
家屋沈下修正のモデル地区として、第一歩を踏み出しました。
7月28、29日に習志野市香澄2丁目で、「液状化による傾斜住宅修復協力会」の要望により、
アンダーピーニング(鋼管圧入)工法の試験施工を行いました。2日間で70名ほどが見学に来られ、
熱心に工法への質問を受けました。
習志野副市長の島田様もお見えになり、「モデル的な取り組み」との激励を頂きました。
今年も、恒例の「いなげの浜清掃ボランティア」に参加してまいりました。
当社からは、掃除の得意な、ダイエット中の8名が参加しました。
浜辺も、8人の頑張った甲斐があって予想以上に綺麗になってしまいました。
こんなにゴミ拾いは大変なんだから、もう、誰にも汚して欲しくないと、参加者全員同感だと思います。
ゴミは、持ち帰るか、備え付けのゴミ箱にお願いします。
4月に更新審査を行い、6月29日に再認証されました。
認証から8年、審査時には、対応社員は眠れぬ夜を過ごしましたが、
いろいろと書類などの簡素化もでき、ほっとしています。
これから、もっと、資源の有効化に頑張ります。
5月21日 7時30分ごろ 当社からも、金環日食が見られました。
が、雲が多く、少し残念でした。
今度の6月6日の「金星の太陽面通過」に期待したいです。
4月25,26日にISOの更新審査を受けました。
審査に当たっては、1週間前から緊張していましたが、準備万端!のためか、
無事に審査を終え「ほっ」とすることが出来ました。
今後も、自然に優しい事業をしてまいります。
3月17日に千葉テレビの「ウィークリー千葉」
(復興に向けて進もう〈2〉~浦安市、習志野市~)にて、当社の施工現場が放映されました。
復興に向け、全力で取り組み早期の完成を目指しております。
3月15日、千葉ポートパークの海岸清掃を社員5名で行ってまいりました。
浜辺では、多くの方が貝(?)を取っていましたが、誘惑には負けず、我々は、
海岸に漂流したゴミや周辺防風林のゴミを回収する任務を全うしました。
今後も、積極的にボランティアなどに参加してまいりたいと思います。
平成24年1月5日に本社にて年賀式を終えた後、千葉神社にて「工事安全祈願祭」を行いました。
中には、自分の厄年を忘れている社員もいましたが、1年間の無事故・無災害を祈願し、社員一同気を引き締めなおした1日になりました。
昨年の震災以降、復興支援に尽力した年でありました。
今年は、明るい兆しが見えてくる年でありますよう、祈願いたします。
本年も「株式会社 市原組」をなにとぞ よろしくお願いいたします。
〒261-0026
千葉県千葉市美浜区
幕張西3-1-15
株式会社市原組
TEL:043-271-5191
FAX:043-276-3261
MAIL:info@ichiharagumi.com